自己催眠の簡単技法「自律訓練法」はあやしい?危ない?の効果メリットの解説

じぶんをかえる

どうも!!彦仙です。

あなたは、
自己催眠て知ってますか?

なんだかあやしいし、
難しそうですよね。

ではもし、
簡単にできる方法があったら、
やってみようと思いませんか?

自律訓練法」をご存知でしょうか?
自律訓練法とは自己催眠技法の一つです。

最もポピュラーで基本的で簡単な方法です。
聞いたことがある方もいるかもしれません。

今回は、
自己催眠の簡単技術「自律訓練法」の効果やメリット、
やり方とその歴史について語っていきましょう。

自己催眠「自律訓練法」メリットと効果は?あやしい?あぶない?

自己催眠なんてあやしいあぶない「自律訓練法」なんて難しそうで興味ありません

自己催眠というと
「怪しい危ない」と感じる方もいると思います。

催眠術っていうと、
とてもあやしいイメージがありますよね。

そして、
自律訓練法と聞くと難しそうですよね。
勉強する気もわかないかもしれません。

だから、
どんなメリットがあるか知らないと学ぶ気にならないと思います。

自律訓練法にはどんなメリットがあるか知っていただくことで、
この素晴らしい方法にもっと興味を持っていただけることでしょう。

自己催眠の基本技法。自律訓練法のメリットとは?

自己催眠の基本技法、
自律訓練法のメリットは、2つあります。

●道具が不要なこと
●メンタルと身体活動が安定すること

道具は必要なし。

道具は必要ありません。
いつでもどこでも誰でもできるんですね。

自律訓練法は、
やり方さえ覚えて、
落ち着いた空間があれば、
いつでも、
どこでも、
誰でも行うことができます。

道具不要という手軽さが、
最も大きなメリットの1つです。

メンタル、身体活動が安定する

メンタルとか身体活動が安定するその理由は何だと思いますか?

過度の緊張や気持ちのブレを抑え、
リラックスした状態を意図的に作れるようになります。

その結果、
以下のような効果が期待できます。

  • ・精神的な疲労の軽減、回復
  • ・集中力の向上・穏やかな気持ちでいられる
  • ・向上心が増す
  • ・自己統制力が増し、衝動的行動の抑制

魅力的なメリットだと感じませんか。

自律訓練法はそのメリットが注目され、

医療や教育、スポーツ、産業など、
様々な分野で注目され、適用されています。

でも、なんでこんなにメリットがあるんでしょう?

鵜呑みできないあなたは、
続きを読んでみてください。

自律神経って何ですか?交感神経副交感神経どっちがいいんだ!!

自律神経の状態交感神経と副交感神経どっちかに有意状態が状態がふれます。

自律訓練法には、
メリットがウソみたいにたくさんあります。

メリットがあるその根拠は、
自律神経がそのものが整えられるからです。

「○○をすることで自律神経のバランスを整える」とか、
よく聞きませんか?
自律神経を整えることでメリットがたくさんあるってこと、
わかってるからよく言われるんですよ。

では、自律神経とはどんなものであるか知りたくなったと思いますので、
じっくり解説していきます。

交感神経と副交感神経について、簡単に解説

その自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があります。
むずかしい漢字の専門用語が、
出てきちゃいましたね。

なんか興味なくなってきたなぁー……

おいてけぼりになったあなたの為に、
優しく解説します!!

昼間のあなたが生活しているときに活性化し、
危機を察知したときなんかに、
全身を緊張させるのが「交感神経」です。
「ヤバい」を察知して、身を守る機能ですね。

夜になってゆるゆるしているときに活性化し、
全身をリラックスさせるのが「副交感神経」です。
「大丈夫大丈夫!!」と、緊張を解いてくれる機能ですね。

これらの機能は、
どちらか片方しか機能しないんではなく、
「どっちかっていうと、緊張してます。」
「だんだんリラックスしてきました。」
どちらかに傾いているんですね。

ホンマはよわーい自律神経の事情。「長いこと耐えられません!!」

人は過度なストレスや緊張を感じる状態、
交感神経優位の状態の時間が長くなると、
つまり、
「どっちかっていうと緊張してます」が、
ずーっと続いてしまうと、
心身が疲弊してしまいます。
そしてその状態を維持してしまうんですね。

長時間続くと、
なかなか解除されない困った状態
です。
なんとか緊張を解きたいですね。

どうしたら解決できるかといえば、
自律訓練法の出番です。

どっちかっていうと、緊張してます!!交感神経優位な状態が長続きするとヤバい


交感神経優位の状態が長く続いてしまうと、
キンチョーしすぎて元に戻らなくなっちゃうんですよ。


これを解除するには、
自律神経の働きを正常化させないといけませんね。
 

つまりどういうことなの?

まず迷子になった自分を、
お家に帰してあげるイメージです

自分の体に暗示をかけるようにして、
意識的にリラックス状態を作ることができます

交感神経と副交感神経のバランスを元に戻し正常化するのが、
自律訓練法なんですね。

自律訓練法の用途は実は違っていた。

自律訓練法は、
心療内科や精神科などで使われています。

1932年、
ドイツの精神科医シュルツによって体系化されたものです。

元々は強迫性障害(強迫神経症)や
過敏性腸症候群などといった、
神経症や心身症の治療方法だったのです。

むっっずっっ!!

簡単に言うと、
わかっちゃいるけど病気レベルでやめられない悪いクセとか、
病気じゃないのにおなかが痛くなってしまうような、
心から来る病を直す方法として、
使われていた方法でしたよってこと。

元々の使い方はこれだったんですね。
現在はその効果から様々な領域で活用されています。

まだ自律訓練法しないでね。やるべき人やらないべき人とは?

自律訓練法はやるべき人とやらないべき人がいます

自律訓練法はやって効果が出る人と出ない人、やってはいけない人がいます。

どこでもリラックスできるから、
様々な分野で適用されている方法なんですが

実はこの自律訓練法、やっちゃいけない人もいるんですよ。

自律訓練法をやって効果が期待できる人

自律神経に不調(不眠、食欲不振、便秘や下痢など)を抱える人に対して、
効果的と言われています。

また、
余分な緊張のない、
適度に心身が弛緩した状態を得られるので、
リラックスしたい人にも効果的です。

どこでもリラックスできるから、
様々な分野で適用されている所以なんですね。

ではやっても効果がない人ってどんな人でしょう?

自律訓練法しても効果がない人、してはいけない人

効果がない人としては

  • ・治療意欲がない人
  • ・5歳以下の子ども
  • ・急性精神病や統合失調症的反応が激しい人などです。

また、
基本的に自律訓練法は心療内科や、
精神科などの医師の指導の下で行います。

心臓疾患、高血圧、低血糖など、
心臓・血管系に問題を抱える人、
迫害妄想、誇大妄想をしてしまう人は、
実施を避けた方が良いとされています。

まとめ

  • 自律訓練法は一種の自己催眠法で、元々は神経症や心身症の治療法だった。
  • その効果から医療や教育、スポーツ、産業など様々な分野で適用されている。
  • 自律神経に不調抱える人、リラックスした状態を意図的に作りたい人に効果的。
  • やり方がわかればいつでも、どこでも、誰でも行うことができる。
    やって効果が期待できる人、効果が出にくい人、やってはいけない人がいる

いかがだったでしょうか?
自律訓練法と言うと堅苦しい印象がありますが、
やることはシンプルなので
やり方さえ分かればすぐにでも実践できそうですよね!
リラックスしたいときに一度試してみては?

コメント

タイトルとURLをコピーしました