龍特集!!りゅうってどの漢字が正解なの?龍?竜?辰?龙?どれ使ったらいいのかな?

かるちゃー

どうも

漢字大好き。龍大好き。中国大好き。

彦仙です。

中華屋に行ったら、チンジャオロースーと麻婆豆腐とゴハン大盛!!

ラーメン食わないです。というぐらい愛が深いです。

さて、

今日は竜のはなしのつづきです

龍の話ですよー。

「彦仙さん!!竜と龍の漢字ばらついてますよー」

こんな変換ミスや各所での表記の違い。なんで2個もあるんだろう。

、そして。中国表記は

ああ!!どれなんですか?どれが大元なんですか?

どういう使い分け方ですか?

さあ、今日も調べていきましょう!!

なんで漢字が3種類あるの?どっちが正しいの?

なぜか3種類も漢字があるなんて、深い事情があるに違いありません。

今日は、

そこんところすっきりできればなーって想いを

記事に載せていきましょう。

龍 みんなが知ってる天龍源一郎の「龍」

この文字はどのように進化していったか?

字源を調べてみました。

引用:wiktionary

あれ?

竜のほうが近くないですか?

かわいいですね。

ちなみに同じ時代甲骨文字では

引用:wiktionary

もしくは

引用:wiktionary

金文と甲骨文字は

金文のほうが書きやすいからデザイン性が上なんですね。

だから、金文のほうがかわいいんです。

金文と甲骨文字

金文

青銅器を作る段階で型の部分に彫り込んだもの。エライ人が見ます。きれいに作らないとぶっ殺されるかもしれませんね。

甲骨文字

占いの時に亀の甲羅に刻み込むものですので、エライ人も見るかもしれませんが、すごくきれいである必要はない。ある程度のクオリティーでいいんじゃないかと思われます。

続いて西周の資料がありました。

引用:wiktionary

やっぱり簡単なほうなんじゃないですか?

次から!!

次からなんです!!

引用:wiktionary

 

引用:wiktionary

 

引用:wiktionary

1個目は春秋時代、あとの二つは戦国時代のものですが、

ほぼ形は整いましたよね。

じゃあ、簡単なほうはどうだったのか?

 

竜 龍の漢字を書けずに妥協して書くことありませんか? 上島竜兵の竜

この竜のほうが先に覚えるイメージがあります。

上島竜兵さん。

英語にするとドラゴンソルジャーですね

さてさて

こっちの字はどんな進化をしてきたんでしょうか?

引用:wiktionary

殷の時代の甲骨文字です

これって同じじゃないの!!

明確には龍という字の元ネタは竜であるということは

漢字学者 白川静教授の著書には記載されているそうです。

 

じゃあなんで?使い分けているのか?あくまで仮説。

引用:wiktionary

これって冠をかぶったヘビの絵ですよね

以前こんな記事を書きました。

龍特集!!中国人がビビって尊敬する龍っていったい何?架空の生き物なのに伝説残ってるのはなぜ?元ネタは何?

この記事でも触れた内容:

今の龍のデザインはいろんな部族を吸収した結果、偶然できたもの。

だとしたら、もともと龍にも2種類あったんじゃないかと。

竜は過去、別の民族があがめていたよそ様の竜であった。

龍は殷王朝から皇帝のシンボルとして差別化を図るために

新しい殷の龍を作った。

漢字も別のゴージャスなバージョンを作って差別化を図った。

一応、竜の民族をリスペクトもしていたので、

現在でも、マイナーだけど残っている。

でも、どっちかというと龍を使いたい。

ということだと思うんですよね。

あくまで仮説です。

 

辰 干支の龍年の漢字 辰巳拓郎の辰

瀧口友里奈 𝕐𝕦𝕣𝕚𝕟𝕒𝕋𝕒𝕜𝕚𝕘𝕦𝕔𝕙𝕚 on Instagram: "・ 辰巳拓郎さんの舞台へ👏🏻 ・ 原作・東野圭吾さん、 脚本・演出は、キャラメルボックスの成井豊さん! ・ 2時間半ほど休憩なしの舞台でしたが、時間の長さを全く感じさせない。 シリアスなお話を主軸にたくさんの笑いが散りばめられ、相次ぐ展開に良い意味で何度も裏切られました…✨ おもしろかったーー‼️ ・ 中高時代から大好きだったキャラメルボックスの舞台。。 東野圭吾さん×キャラメルボックスって素敵すぎます🙏🏻 ・ 辰巳さんは普段のようなとてもダンディーな役どころでした🧔🏼 ・ 大阪、新潟公演も頑張ってください👏🏻 ・ #演劇 #舞台 #東野圭吾 #仮面山荘殺人事件 #成井豊 #キャラメルボックス #俳優 #辰巳拓郎 さん#女優 #平野綾 さん #小説 #ミステリー #ミステリー小説 #アナウンサー #キャスター #舞台好き #舞台好きな人と繋がりたい #セントフォース"
147 likes, 2 comments - yurinatakiguchi on October 6, 2019: "・ 辰巳拓郎さんの舞台へ👏🏻 ・ 原作・東野圭吾さん、 脚本・演出は、キャラメルボックスの成井豊さん! ・ 2時間半ほど休憩なしの舞台でしたが、時間の長さを全く感じさせない。 シリアスな...

字源は二枚貝からビラビラした肉がのぞく様らしいですが、

龍と全然関係ありません。それもそのはず。

十二支はもともと動物ではないんですね。

みんなが覚えやすいようにあとから動物を当てはめたとの説があり。

本当の意味は謎に包まれています。

せっかくなのでどんな感じだったか? 簡単に見ましょう。

引用:wiktionary

これは殷の時代、甲骨文字です。再現する方がむずそう!!

引用:wiktionary

西周の時代、金文です

引用:wiktionary

漢の時代には最古の漢字辞典「説文」があり、その中の引用であるようです。

龙 簡体字の龍

中国では簡体字という、

漢字を手早く書くことができる文字が開発され1950年代あたりから

運用されています。

すでに浸透していますので驚きの簡体字を紹介しましょう。

广

広を簡体字にしたものです。

書きかけにも見えます。

蘭を簡体字にしたもの。

簡単になりすぎなような……

便利だとは思います。

陽を簡体字にしたもの

早く書けそう!!

便利そう。

風を簡体字にしたもの

いくらんなんでも簡単になりすぎですね。

 

 

まとめ

  • 龍 よりも 竜 が元ネタと考えられている
  • 本来 辰 は龍という意味ではない
  • 現代の中国では簡体字 龙 が使用されている

以上でございます。

漢字の歴史もちょっと勉強できたと思います。

漢字の話とその歴史的背景と自分なりの仮説を入れてみました。

干支の漢字、実は今十二支後付けだったなんて、

ちょっと気になります。

漢字の歴史なんかも気になっています。

今回いろんなことがわかりましたから。

漢字は秘伝コミュニケーションなのでこれからも引き続き

記事を書きたいと思います。

中国や龍の記事まとめて貼っておきます。

死者多数。道教ってそんなにヤバかったの?ヤバさの原因外丹法について解説!!

龍特集!!中国人がビビって尊敬する龍っていったい何?架空の生き物なのに伝説残ってるのはなぜ?元ネタは何?

龍特集!!神話の龍ってたくさんいすぎてよくわかんないので、まとめてみましたが無理でした!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました