決算書の見方・読み方が理解できないあなたが、真っ先に覚えたい決算書用語。貸借対照表編

けいざい

どうも彦仙です!!

シリーズ決算書

二回目の今回は、

貸借対照表に書いてある決算書用語について解説していきます。

人間知らないものは見えませんし、聞こえませんし、読めません。

脳が認識しませんから。

だから、用語を理解すれば、用語を理解すれば読める!!

ってことで、

今回も、よろしくお願いしまーす!!

貸借対照表(バランスシートB/S)

今回は決算書

  • 貸借対照表
  • 損益計算書
  • キャッシュフロー計算書
  • 株主資本等変動計算書

の中の一番上の項目、貸借対照表です。

バランスシートとも言われます。

B/Sと表記されることもあります。

この書類には、

資産と負債と、もともと持ってる純資産を列挙してあります。

  • 流動資産 +
  • 固定資産 +
  • 流動負債 -
  • 固定負債 -
  • 純資産 +

簡単に言うと

資産は+

負債は-

純資産は+

です。

健全さの度合いを

ここで計ることができます。

マイナスが多いことは基本的にヤバいです。

資産の項目から説明しましょう。

資産はプラス。

会社の財産のこと。大まかに2つのカテゴリーに分けられています。

流動資産 +

現金とか有価証券など、

一年以内に現金化できる資産のこと。

受取手形、短期貸付金などもありますが、

商品もここに入りますよ。

 

固定資産 +

土地とか機械や治具、金型、建物、ソフトウェア、知的財産など。

これらも資産としてカウントされます。

すぐ現金化できない(しない)資産や財産のこと。

有形と無形に分けられます。

有形固定資産として建物・機械・治具・金型など

無形固定資産として、著作権とか、営業権などの権利、知的財産など。

  

続いて負債について。

負債とはマイナスです。会社の資産を減らすもの。

いろいろありますよね。

それらをカテゴリーわけしてまとめています。

流動負債

未払い金、

買掛金、

支払い手形など、

一年以内に返済義務がある負債のことです。

早く払わないと怒られますよ。

賞与引当金はここです。

大事でしょっ!!

 

固定負債

長期借入金や、社債のうち、償還期限が一年以上のものです。

すぐ返済しない負債のことです。

退職給付引当金もここに入ります。

重要ですね。労働者としては……

 

純資産

もともと持っている資産です。

自己資本とも言います。

株主資本等変動計算書のときに詳しい内容を触れることになります。

これがあれば負債が大きくても、

補填できます。

決算書が読めないとどうみられるの?

決算書が読めないなんて……

言われるとすごーく悔しい。

ことはこの記事でも書きましたね

決算書の見方・読み方が理解できないあなたが、何故読めたほうがいいのか? メリット解説していきます。

決算書が読めると

営業マンであれば、

取引先について、ホームページに書かれていない情報も把握できるし

社長であれば

自社の状況も把握でき、来るべき危機に備えることもできる。

投資家であれば、

投資先の予想を立てることができ、重要な判断の際の指標を持つことができる

こんなにメリットがあるわけなんで

「決算書が読めない人」

「決算書が読める人」

とでは

できることの幅が

全然違います。

日本の8割の経営者は、

決算書が読めないらしいですよ。

だから、

もしあなたが経営者だったら、

もれなく勝ち組の二割に入れる

わけですよ。

すっごくないですか?

取引先の会社のことばかり述べてきましたが、

経営者の立場になると、自分の会社の財務状況の確認ができるようになります。

逆に、読めなければ、経理担当からなめられてしまいます。

締めるところをかっちり締めないと、

気が付いたら、社員の不正や、問題点の洗い出しができなくなって、

最悪の場合、廃業です。

どうですか?

読めなければ、非常に危険度が高いことがわかりますか?

 

決算書についてすぐ理解したいのであれば!!ブログ書くか講習を受けましょう。

本読めば知識は手に入ります。

簡単ですね。

時間もかかるし、今更勉強してる姿を見せたくない人もいるでしょう。

ブログを書き、まとめてみると……理解する速度は上がります。

でもブログなんて無理……

そういう人、たくさんいます。

こっそり始めて知っていたことにしたいですよね。

こっそり始めて知ってたことにするなら

ココナラというスキルを売るサイトで講習があるんですね。

無料で会員登録できるんです。

簡単!無料会員登録はこちら

決算書の読み方っていうダイレクトなタイトルもありますから、

早く!!急いで!!

知らないなんてことはないんだぜー!!といっちゃいましょう!!

 

まとめ

  • 資産はプラス。負債はマイナス。
  • 流動、固定のカテゴリーわけは一年かかるかどうか?
  • 決算書は読めたほうがいい。
  • 最初からわかってることにしたいなら、急いで講習を受けよう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回残り3つの書類については、別の記事で説明しますが、

早くわかっておいた方がいいことは

言うまでもありません。

その他、決算書関連記事はこちらです。

決算書の見方・読み方が理解できないあなたが、真っ先に覚えたい決算書用語。損益計算書編

決算書の見方・読み方が理解できないあなたが、真っ先に覚えたい決算書用語。キャッシュフロー計算書編

決算書の見方・読み方が理解できないあなたが、真っ先に覚えたい決算書用語。株主資本等変動計算書編

こっそり始めて知ってたことにするなら

無料で会員登録して

講習を受けちゃいましょう

タイトルとURLをコピーしました