
どうも!!
ボイトレ効果まだまだ上昇中、
お仕事のご依頼募集中のランディングページでも作ろうかなっ!?
彦仙です。
ボイトレ体験談の記事です。
僕は短いスパンでボイトレを受けたことには訳があります。
今まで、一回一回やってたことにより、満足しちゃってた。自分。
でも、心境に変化が出てきました。
今回の体験談記事は、
短いスパンで受けた効果について
解説していきます。
目指せ美声!!2回目を迎えたナレーター用ボイトレプラン!!力みが問題な僕の音声

彦仙の声はいろんな意味で力んでいます。
武術の稽古でもそうですが、
力んでいると反応速度がコンマ何秒か遅れてしまう……
パンチを出す→力をこめる→姿勢が崩れる→パンチを打ち終わる→力を緩める→姿勢を戻す
力んでいなければ余計な手間が4つも減ります。
つまりロスが大きい。
これとおんなじなんじゃないかな……
と仮説を立てています。
声を出すときはこれら4っの動作になります。
- 息を吸う
- 息を吐く
- 舌を動かす
- 口を動かす
ところどころ余計な力を込めていれば、
ロスも大きく、音の響きは汚くなり、すぐ消耗し、時間がたてばたつほどクオリティ維持が大変になります。
このため、力をこめすぎない
これが大事だと考えています。
下に張り付けてあるのは、力みまくってた彦仙の音声配信です。
※これは聞きながら読めますので、彦仙の力んでいる様子が聞きたい方はどうぞ!!
最初は、なんだか余裕を感じます。
しかし1分ぐらいすると、なぜか力んだり、早口で話したりしています。
多分喋っている間の気持ちの変化によるもの。
自分一人で盛り上がっちゃったという感じです。
今回のレッスンはその力みをなくす。という感じのテーマでした。
詳細はお話しできませんが、
その成果がわかる配信を貼り付けておきます。
僕は勘違いしていたんですが、
- できるだけ口を開けて話したほうがいいんでは?
- できるだけ力強く腹から絞り出す感じでのほうがいいんじゃないかなあ
という考えでした。
強調すべきは、
声の持つ表情とか、話し方とか、抑揚の部分で、
喉とか、目いっぱい口を開ける
というような考えは違うってことに気が付きました。
今週はそのことに一生懸命力を注ごうと思います。
でも1回目は先週火曜日に受けて、
2回目は土曜日……
早すぎなんじゃないか?と人にいわれました。
でも、
早く進歩したい!!
その想いが
週2回目のボイトレを決断するに至った理由です。
前回の記事はこちら
ボイトレ体験談4!!Himalaya毎日更新40回その成果やいかに。まだまだ欲張ります
焦ってる?彦仙……焦ってるの?

焦ってるんじゃなく、僕は早く進歩したい。
でもそんなに詰め込んで大丈夫?
全部頭に入るの?
そこまで要領よくはありません。
僕には要領よく頭に入れるための方法があるんです。
鍛錬する期間がないまま2回目のボイトレ受けちゃっていいんですか?
いいんです。
その理由は2つ
- 録画の許可をもらった
- 緊張感がほしかった
録画について
録画は許可を取ってからやってください。
無断で録画されたらいい気分はしないでしょうし、
無断で録画したものを使うことは著作権の侵害に当たる可能性もありますんで。
このプランでは
ボイトレ講習中の動画を撮影してもいいことになったんですね。
そこで、動画の取り方の解説
今回の講義ではZOOMでしたので、レコーディング機能があります。
主催者に了承をもらえば録画が可能です。
ホスト側での操作になりますので、講師の方にお願いしましょう。
ZOOMミーティングが始まったら、
- 参加者一覧を開く→
- 許可する参加者を右クリック または 「詳細」ボタンをクリック→
- レコーディングの許可→
- 録画が可能になる
このように進めましょう。
もし先生説明が難しかった場合、自分側で何とかする方法もあります。
動画キャプチャソフトをダウンロードする。
僕が2年ぐらい使用してるキャプチャソフトはこちらです。
これは10分しか取れませんが無料です。
気が抜けないのが難点。
音声の設定については要注意です。
PCの音声もしくは自分の声が入らなくなる可能性もあるので、注意しましょう。
Windows 10なら、Windowsボタン+G このショートカットキーで録画機能が開きます。
これのほうが簡単ですね。
今度はこの機能を使って録画しようと思います。
緊張感がほしかった
単発のボイトレを受けていた時思ったのが、
今月は進歩したかもしれないぞー!!やったー!!
という思いでした。
終わったら安心して、しばらく気が緩んでしまっていたのに気が付きませんでした。
このため、
進歩が遅くなってしまったような気がします。
そして、レッスン前に前やったことができてるか?
慌ててチェックしたり、
とまあ、彦仙は緩みやすいんですよ。
このぐらいで、いいんじゃないかなあ。
という力んだ後のゆるみが大きすぎた
進歩が止まる原因のような気がしたので、
やってみたんですが、
やはりやってよかったと思えました。
どんな人に指導してもらっていますか?
私ね、今は無理して演奏の仕事を再開させる必要はないと思ってて。その分たっぷり勉強できるし時間が足りないくらい。けど今月に入って『いつ歌いますか?』とお客様から何件もお問合せがくる🥺
— れいこ🎀✨👗クラシック歌手✖️ヨガインストラクター💜美声&美姿勢コンサルタント💛 (@reicoco_01) October 11, 2020
もう素直にめちゃくちゃ嬉しいんです。
めちゃくちゃパワーアップしてるから待っててください💗 pic.twitter.com/PHfC7AIM5o
自分の声に自信がないって人はとても多いです。
僕もその一人ですが、どうしても直したかった。
でもそんなに緊急ではないと思ってました。
それでも、ボイトレ講座を受けてから、心に少し変化が起きました。
ボイトレを受ける前には感じることができなかったことが、つぎつぎと心に沸き起こるからです。
そんな素晴らしいボイトレをしてくれるひと、他に知りません。
ボイトレ+ナレーションの提案をしてくれた、
れいこさんはプロのソプラノ歌手で、ヨガのインストラクターという経歴があるため
解剖学や身体全般の筋肉に関する知識もあり、
ただ声を出すっていう指導ではありません。
声を出すことに関係がある体の筋肉をどう使うか?
まで教えてくれます。
また、先生は、
他人をボイトレしつつ
自分もまた進歩するという考えです。
初回に受けたことは今も僕の中にしっかり残っていますよ!!
初回のレッスンの記事
ココナラ体験談記事!!ボイトレって興味あったけど、どんな効果があるか?ココナラに興味あるけどやり方は? 知りたいあなたに
れいこ先生のボイトレを受けられるココナラはこちら
れいこ先生のボイトレを受けてみる!!
音声配信はこれからが旬なコンテンツです!!

もうすぐ音声配信の時代が来るといわれています。
YOUTUBEでも動画の需要はあるし、ナレーションだって需要があります。
つまり、これからは周辺ビジネスが盛り上がるってこと。
みなさんは、周辺ビジネスのプラン立ててますか?
アメリカのゴールドラッシュの時代、金を掘る人よりも、つるはしを売っていた人のほうが
実は儲けていた。
東海道の往来が盛んだった古き良き日本は、
宿場町が儲けていた
だから!!
お金が集まるその場所の周辺にはお金が集まる!!
だからナレーション業だってきっと期待できるはずです。
でも世の中の人は
自分の声が嫌いだって人、たくさんいるんですよ。
だからこれはチャンスなんです。
今からボイトレレッスンを始めれば、きっとアドバンテージとなるでしょう。
僕は思います。
始めるなら、今だと!!
ココナラでボイトレ受けてみたらどうでしょうか?
れいこ先生のボイトレを受けてみる!!
まとめ
- 彦仙の課題は、無駄な力みや発語中の気分の揺れ
- 2回目のレッスン後、意識し始めた
- 前回からあまり時間を空けなかったのは、録画できるから+緊張感を持ちたかったから
- いいボイトレは、いい師匠と出会えたから
- 動画音声配信周辺ビジネスの準備のためオンライン学習などで知識を手早く身に着けよう

最後まで読んでくれてありがとうございます!!
ボイトレはまだまだ続けていきますんで、
その後の体験談もお楽しみに!!
実は今週も……
受ける予定!!
関連記事はこちら
ボイトレココナラ体験談2!!ボイトレ始めたての初心者はどのぐらいの頻度が適切?
コメント
[…] ボイトレ体験談5!!何故彦仙は1週間もたたないうちにもう一回ボイトレを受… […]
[…] ボイトレ体験談5!!何故彦仙は1週間もたたないうちにもう一回ボイトレを受… […]